カテゴリ
以前の記事
リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。
面白い記事です。サッカーに興味のある方、読んでください。 ドイツ・ブンデズリーガのコラム TOMO ここは、どこでしょう!? ![]() カズが在籍してたイタリアサッカーチームの町、どこだっけ???^^; #
by djsg
| 2007-04-03 05:10
こんにちは!!
![]() ご無沙汰です、皆さん元気ですか? ドイツの学生の休暇も残りあと1週間になりましたね。今回の休暇は短かったですが、楽しめたでしょうか? 昨日から、夏時間も始まり、日照時間も長くなって、あとは春が来るのを待つだけです。 暖かい気温、太陽、過ごしやすい気候、春は1番好きな季節です。 さて、今回のタイトルの通り、映画祭! 今週の水曜日から日曜日までケルンのDOMの横のMeuseum Ludwigでアジアの映画祭が開催されます。 ホームページを載せておきます。ご参照あれ。 Info "Cineasia-Festival!!!" この素晴らしい映画祭をみんなで見に行きませんか?ドイツの学生、語学学生、家族や恋人・友達を連れてみんなで"Cricket"みませんか? 時間は金曜日夜8時からです。少し前に、みんなで集まって、見に行きましょう! 興味のある方は、メールで連絡下さい。 tomohiro1152@web.de 楽しみにしています。 TOMO PS:写真は、大学のスキーの授業です。良い天気、良い空気、最高の景色。スキーは最高です! #
by djsg
| 2007-03-26 05:24
昨日は、ドイツで日本で言う天皇杯みたいなドイツサッカー協会のカップ戦、準々決勝が行なわれました。その中で、フランクフルトの高原選手がフル出場で素晴らしいゴールを含む2得点の活躍でした。日本で行なわれる今年最初の日本代表VSペルーの試合でも活躍が期待されますね。
今回は、そんな海外で活躍する日本人ということで、オランダで活躍されている日本人監督を紹介します。 オランダでのサッカー日本人監督 ご覧あれ。 TOMO #
by djsg
| 2007-03-01 02:08
こんにちは。
![]() ドイツは、カーニバル週間ですね。気候も過ごしやすいので、最高のカーニバルになっているのではないでしょうか? ドイツの多くの大学が、休暇期間に入り早10日ほどが経ちました。まだまだテストを抱えている学生や、カーニバルを楽しんでいる学生、テストがあるにもかかわらずカーニバルを楽しんでいる学生、この期間は学生にとって、嬉しいものであります。 みんなは、何をしてるのでしょうか? カーニバルが終わって、来週にでもまたみんなで集まってスポーツをできたらと思っています。来週の土曜日の午前にでも集まればと計画していますが、室内の予約がまだ取れていないので、また決まり次第連絡します。 さて、この独日スポーツ協会は、常にスポーツを通して異文化交流を深めようと考えています。昨年もみんなで何かできないかと考えたのですが、残念ながら実現には至っていませんでした。そこで今年こそは何かできないかと計画しています。 というのも、みんなでマラソン大会に出場できないかと考えています。マラソンという競技は、1位2位を争うために過酷なトレーニングをして参加するスポーツでもあり、完走を目標としたスポーツでもあります。もちろん、3・4時間走れる体力を身に着けるためには、それなりのトレーニングが必要です。僕たちの目標というのは、ゆっくりでいいからみんなで完走しようというものです。 みんなで一緒に走り、42キロを完走したときの、達成感、感動はおそらくなかなか体験する事はできないはずです。 ケルンで今年の10月に開催されるマラソン大会に参加できないかと計画中です。 またマラソンの魅力がいったいどういったものかと、わからない方も多いと思います。そこで、それじゃ1度、自分の目で見てみようということで、4月にボンで開催されるマラソン大会に、1度みんなで見に行ってはどうかとも計画しています。 みんなで、今年最大の忘れなれない思ひ出を作りましょう! ホームページ載せておきます。 www.koeln-marathon.de/ www.rheinenergie-marathon-bonn.de/ ご参考あれ TOMO #
by djsg
| 2007-02-18 18:13
こんにちは。
![]() 先週の日曜日、午後から室内でサッカーの試合がありました。というのも、先々週、ケルン体育大学内で行なわれた、日本人チームVS中国チームの結果に不満を隠しきれない中国チームが、異例の2週連続の試合申し込みをしてきたのです。今度こそは負けずと新たな選手をどこからか連れて来て戦力アップを図り、ウォーミングアップに余念のない中国人チームに対し、人数的にもぎりぎりの日本人チーム。さらに、スポーツ好きのケルン体育学生が中国人チームとのあとにまた新たに試合を組んでしまうという、終わりの見えない、超ハードなスケジュールの中、試合は始まったのです。 先ほども書いたとおり、相手チームは、時間を決めて新しい選手が次々と交代してくる、新鮮ぶり。日本人チームもなんとか、ベンチに2人以上選手を休ませることができ、最悪の事態は免れました。 試合は、前半こそ出足の良い相手にてこずったものの、徐々に日本のペースに・・・ 最後は、勝ちました!!! ある程度、力を出し切ったあと、場所を移動してもう1試合! 合計4時間の長い、日曜日の午後でした。疲れましたが、勝負を賭けての試合、試合後はとても良い気持ちでした! 選手のみんな、応援してくれたみんな、きれいな写真を撮ってくれた方、お疲れ様でした!! 今度は、また違ったスポーツをやりましょう! TOMO #
by djsg
| 2007-01-31 03:45
|
ファン申請 |
||